新着記事一覧
- 国立教育政策研究所教育図書館
-
- 2016年4月1日 掲載
- 専門図書館見学記
- 国立教育政策研究所教育図書館は、合同庁舎7号館内にある、主に教科書をコレクションしている専門図書館です。いろいろな専門図書館を巡っている市立図書館勤務の筆者による見学記です。
- 建設産業図書館
-
- 2016年3月17日 掲載
- 専門図書館見学記
- 建設に関する蔵書を数多く所蔵する、日本建設業保証株式会社が設置する専門図書館「建設産業図書館」を、県立図書館に勤務する筆者が見学してきました。
- エル・ライブラリー
-
- 2016年1月26日 掲載
- 専門図書館見学記
- 「日本一貧乏な図書館」を自称するエル・ライブラリーは労働組合や企業、経済団体、市民団体の活動に関する資料を収集・管理する専門図書館で、今回はJcrossスタッフが見学してきました。
- 防災専門図書館
-
- 2016年1月5日 掲載
- 専門図書館見学記
- 「災害」と「防災」をコンセプトにした専門図書館である「防災専門図書館」を公共図書館に勤務する司書Wさんが見学してきました。
- 第17回 図書館総合展特集「図書館総合展の歩き方2015」
-
- 2015年11月9日 掲載
- 図書館総合展
- 毎年恒例となりましたJcrossによる図書館総合展特集。今年も「図書館総合展の歩き方2015」と題して、展示会場案内図&要チェックポイント紹介をお届けします。
- SLiiiCサマー・ワーク・キャンプ2015
-
- 2015年11月4日 掲載
- レポート
- 学校図書館プロジェクトSLiiiCの「サマー・ワーク・キャンプ2015」に参加してきましたので、その様子をレポートします。
- 第8回 河瀬裕子 様
-
- 2015年10月29日 掲載
- なかの人たち
- 熊本市のくまもと森都心(しんとしん)プラザ図書館は、2011年の開館から1年余で入館者数100万人を達成するなど全国的にも注目されています。今回はその図書館の副館長である河瀬裕子さんにお話をうかがいます。
- 清澄白河にある2つの図書館とブルーボトルコーヒーのつながり!?
-
- 2015年10月22日 掲載
- 図書館散歩
- この地域では現代美術館が開館したこともあり、アートやカフェの街として注目を浴びています。そんな清澄白河で100年を超える歴史ある図書館と新しい専門図書館があるのをご存知ですか?
- ジェトロ・ビジネスライブラリー <東京>
-
- 2015年10月15日 掲載
- 専門図書館見学記
- ジェトロ(JETRO:日本貿易振興機構Japan External Trade Organization、経済産業省が所管する独立行政法人)のビジネスライブラリーを、市立図書館に勤務する筆者が見学してきました。
- 十文字学園女子大学ライブラリーサポーター ―注目!学生図書館サポーターズ
-
- 2015年10月7日 掲載
- トカツ
- 2015年の図書館総合展を前に、2014年の図書館総合展のポスターセッションで最優秀賞を受賞した十文字学園女子大学のライブラリーサポーターをご紹介します。
- BICライブラリ
-
- 2015年9月16日 掲載
- 専門図書館見学記
- 機械産業の関係資料を専門に収集している「BICライブラリ」を、今回初めて専門図書館を見学したという市立図書館に勤務する"市立の司書"さんが見学してきました。
- 第7回 笹沼崇 様
-
- 2015年7月24日 掲載
- なかの人たち
- 茨城県龍ケ崎市立中央図書館で館長を務める笹沼さんはこれまで様々な館種の図書館での勤務経験を持ち、副館長や館長を歴任されてきてました。今回は、図書館で働き続けるには? 館長の仕事とは? など、図書館で仕事をする魅力についてうかがいます。