Jcross(ジェイクロス)| 図書館と図書館にかかわる人たちのサイト

新着記事一覧

2013年 東京・学校図書館スタンプラリー
2013年 東京・学校図書館スタンプラリー
2013年9月9日 掲載
トカツ
学校図書館を回ってスタンプを2個集めると、特製しおりと本紹介冊子をもらえる「東京・学校図書館スタンプラリー」。その2013年開催時の様子を紹介します。
みちのく図書館員連合MULU
みちのく図書館員連合MULU
2013年2月27日 掲載
トカツ
東北6県の図書館員を中心とした、顔が見えるコミュニケーションの活性化を図るためのコミュニティ、MULU(MichinokU Librarian Union:みちのく図書館員連合)の活動を紹介します。
直前特集 : 第14回 図書館総合展
直前特集 : 第14回 図書館総合展
2012年11月12日 掲載
図書館総合展
図書館総合展運営委員会の佐藤委員長に聞いた今年の図書館総合展の見どころ、図書館総合展の歩き方として展示会場案内、「Jcrossの仲間たち」の出展情報を紹介します。
図書館検索サイト「カーリル」の株式会社カーリルってどんな会社?
図書館検索サイト「カーリル」の株式会社カーリルってどんな会社?
2012年11月2日 掲載
お仕事見学
第3回のお仕事見学は「株式会社カーリル」を訪問。とある企業図書室に住むウーパールーパーのウパっちが「それなら、カーリルを使うと一度に調べられるので便利ですよ」という話し声が聞いて、さっそく株式会社カーリルを訪ねることにしました。
学校図書館プロジェクトSLiiiC
学校図書館プロジェクトSLiiiC
2012年7月27日 掲載
トカツ
学生・研究者・現場で活躍している学校図書館員が協力して、学校図書館に携わる人々の支援をする学校図書館プロジェクト・SLiiiCの活動を紹介します。
移動棚でスペースを圧縮!文祥堂はオフィスのトータルプロデューサー!
移動棚でスペースを圧縮!文祥堂はオフィスのトータルプロデューサー!
2012年7月6日 掲載
お仕事見学
第2回のお仕事見学は「株式会社文祥堂」を訪問。とある企業図書室に住むウーパールーパーのウパっちは書架のカタログに載っていた電動書架が見てみたくなり、文祥堂を訪ねることにしました。
第4回 嶋田綾子 様
第4回 嶋田綾子 様
2012年3月22日 掲載
なかの人たち
「旧・都立日比谷図書館」のサービスを継承・発展させる形で、2011年11月にオープンした日比谷図書文化館。今回はその日比谷図書文化館で情報マネージャーをつとめる嶋田様にお話をうかがいます。
公益社団法人シャンティ国際ボランティア会
公益社団法人シャンティ国際ボランティア会
2012年2月24日 掲載
トカツ
2011年のL-1グランプリ(図書館総合展)で優勝した「走る移動図書館プロジェクト」チームのリーダーで、公益社団法人シャンティ国際ボランティア会広報兼岩手事務所図書館事業スーパーバイザーの鎌倉幸子様に、シャンティ国際ボランティア会の活動についてお話しいただきました。
第3回 金田陽治 様
第3回 金田陽治 様
2011年12月16日 掲載
なかの人たち
東京世田谷の地に、幼稚園から大学までを一つのキャンパスの中に擁する成城学園。大学は文系の総合大学として、昨年開学60周年を迎えました。今回はその成城大学の図書館に勤める金田陽治さんにお話をうかがいます。
直前特集 : 第13回 図書館総合展
直前特集 : 第13回 図書館総合展
2011年10月28日 掲載
図書館総合展
今年で13回目を迎える本展は、今や単なる展示会や講演会の場ではなく、1年に一度、全国、いや世界から図書館関係者が集い、情報交換や交流をする場にもなっています。
図書館用品だけじゃない!埼玉福祉会の様々な事業内容を聞いてきた!
図書館用品だけじゃない!埼玉福祉会の様々な事業内容を聞いてきた!
2011年10月11日 掲載
お仕事見学
第1回のお仕事見学は「社会福祉法人埼玉福祉会」を訪問。とある企業図書室に住むウーパールーパーのウパっちは、図書館用品がたくさん掲載されたカタログを見つけて興味津津。カタログの発行元である埼玉福祉会に見学に行くことにしました。
図書館情報学若手の会 ALIS
図書館情報学若手の会 ALIS
2011年4月28日 掲載
トカツ
図書館情報学を学ぶ学生たちのコミュニティ「ALIS」を立ち上げた有元よしのさんに、ALISのこれまでの活動と、ALISのこれからについてお話しいただきました。