4月23日から5月12日までの約3週間は、大人にとっても子どもの読書の大切さを考える機会を提供することを目的に「こどもの読書週間」と定められています。
静岡福祉大学附属図書館では、全国でも本学のみの文庫であるバリアフリー文庫を公開します。 様々な理由(見えない、読めない、分からない、行けない)で、読書の楽しさを実感できない読書環境に ある子どもに読書が楽しめるように工夫された布のバリアフリー図書を紹介します。
今回は山本敬子氏(島田市)製作の布の知育玩具・つながるシリーズを初公開します。
(静岡福祉大学バリアフリー文庫所蔵) 展示する作品は、地域の図書館や書店では目にする機会が少ない作品です。 多くのみなさんのご来場をお待ちしています。
展示資料のうち一部を抜粋して掲載しています。
図書館からのコメント
4月23日から5月12日までの約3週間は、大人にとっても子どもの読書の大切さを考える機会を提供することを目的に「こどもの読書週間」と定められています。
静岡福祉大学附属図書館では、全国でも本学のみの文庫であるバリアフリー文庫を公開します。
様々な理由(見えない、読めない、分からない、行けない)で、読書の楽しさを実感できない読書環境に ある子どもに読書が楽しめるように工夫された布のバリアフリー図書を紹介します。
今回は山本敬子氏(島田市)製作の布の知育玩具・つながるシリーズを初公開します。
(静岡福祉大学バリアフリー文庫所蔵) 展示する作品は、地域の図書館や書店では目にする機会が少ない作品です。 多くのみなさんのご来場をお待ちしています。