Jcross(ジェイクロス)| 図書館と図書館にかかわる人たちのサイト
Jcrossについて
ご利用規約
お問い合わせ
Facebook
Twitter
コレクション
テーマ展示
なかの人たち
お仕事見学
記事一覧
横断検索ナビ
イベント
スタッフブログ
Jcrossについて
利用規約
お問い合わせ
復旧だけでなく復興を!金剛株式会社の新工場をウパっちが直撃
以前訪問した金剛株式会社の新工場を見学するためにウパっちが再び熊本を訪れます。
ウパっちのお仕事見学
図書館の読書記録手帳
図書館利用者が自分で自分の図書館で借りた本の読書履歴を記録するために図書館が提供する手帳大の冊子、「図書館の読書記録手帳」を集めました。
図書館のテーマ展示
図書館で開催しているテーマ展示を過去に開催されたものも含めて紹介します。
これまでコレクションとして紹介していたテーマ展示がリニューアル!
インタビュー:なかの人たち
図書館でがんばる「なかの人たち」にお話をうかがいます。様々な館種の図書館で働く人たちに図書館との出会いから将来の夢までをお聞きしました。
Library Navi
LibraryNAVI(ライブラリー・ナビ)は、図書館利用者をナビゲートする、手のひらサイズのじゃばら折りのリーフレット。様々な図書館で活用されているライブラリーナビを集めました。
専門図書館見学記
独自の世界を持つ専門図書館。存在は知っていてもその内容をよく知らなかったり、訪れたことがなかったり。図書館関係者が実際に訪問しその魅力を紹介します。
新着記事
図書館散歩
「こんぴらさん」と「ことひらまちじゅう図書館」の旅
秋晴れの日に、香川県琴平町に行ってきました。ここは言わずもがな、こんぴらさん(金刀比羅宮)のある町です。 こんぴらさんにお参りしつつ、Jcrossの「読書記録手帳」にも掲載している「ことひらまちじゅう図書館」も見学させてもらおうと、代表の嶋田様にも...
レポート
オープンしたばかりの泉大津市立図書館シープラで、大阪弁ラジオ体操を体験!
毎年11月には「図書館総合展」が開催されていますが、今年はオンライン開催に加えてサテライト会場という実際に訪問できる会場も用意されています。そのサテライト会場の一つである、泉大津市立図書館 シープラをJcrossの広報部長ウパっち[※1]と共に訪問...
専門図書館見学記
兵庫県立尼崎青少年創造劇場ピッコロシアター資料室
ピッコロシアターって? 1978年に青少年の自由な創造活動を促進し県民文化の高揚を図ることを目的とし、兵庫県のCSR(カルチャー・スポーツ・レクリエーション)事業の一環として開館された兵庫県立尼崎青少年創造劇場(通称:ピッコロシアター)。日本でも数...
レポート
北浦和図書館オンラインイベント 『知的で素敵なボードゲーム』レポート
さいたま市立北浦和図書館で開催された『知的で素敵なボードゲーム』というオンラインイベントが開催されました。参加者と交流する目的のボードゲームを題材とするイベントがとてもユニークで、図書館の方にお話をうかがいました。
コレクション
ライブラリー・ナビ
コレクション
本の探し方ガイド
比治山大学図書館
本の探し方と分類記号について説明しています。
ライブラリー・ナビ
コレクション
電子書籍使い方ガイド
比治山大学図書館
電子書籍の使い方を説明しています。
ブックカバー
コレクション
大倉邦彦蔵書印・落款ブックカバー
大倉精神文化研究所附属図書館
大倉精神文化研究所創立者、大倉邦彦の蔵書印や落款を散りばめたデザインです。A4サイズは、折る位置によって文庫本、新書をカバーする
図書館の利用者カード
コレクション
利用者カード
BICライブラリ
BICライブラリは東京都港区にある「機械産業とビジネス情報の専門図書館」です。2022年4月より利用制限をひろげ、どなたでも来館
テーマ展示
図書館のテーマ展示
Waku Waku Books
郁文館夢学園図書館
マンガ研究会とコラボした『Waku Waku Books』が始まりました。マンガ研究会おすすめの本が入った袋には、紹介文とメンバーによるイラストが描かれています。本の題名や著者名は伏せられていて、イラストと紹介文をヒントにどんな本と出会えるのか”わくわく”する企画になりました。館内の作品掲示や関連図書の展示だけでなく、返却期限を知らせるしおりも30種類の漫研オリジナルイラストになり、コレクションをする子が続出するほど人気です!
図書館のテーマ展示
【月壱おすすめ本展示】学生アドバイザーおすすめの本(2月~4月)
城西大学水田記念図書館
水田記念図書館に常駐して学習支援を行っている”学生アドバイザー”が月替わりでテーマを決めてお勧めしたい本を展示しています。今回は、2月~4月に学生にぜひ読んでもらいたい「学生アドバイザーおすすめの本」をテーマに、様々なジャンルから選書し、図書のほか、電子ブックも併せて紹介しています。
図書館のテーマ展示
春休みのおすすめ本
帝塚山学院中学校高等学校
春休みにおすすめの本を集めました。
図書館のテーマ展示
junaida展
立川女子高等学校図書館
本校から徒歩数分のところに「絵とことば」をテーマにしたPLAY!という美術館があります。そちらで、「junaida展」が行われていて、本校でも作品を所蔵していたのと、ポスターやフライヤーをいただいたため、展示することにしました。著書だけでなく、表紙絵になった本も一緒に展示しました。
Jcrossのイベント
現在、開催が予定されているイベントはありません
イベント一覧
コレクション募集中
Jcrossも応援しています!
国立国会図書館 カレントアウェアネス-R
2023/03/24 全国学校図書館協議会、「未来に広がる学校図書館」の標語を募集中:学校図書館法公布70周年を記念して
2023/03/24 練馬区(東京都)、美術館・貫井図書館設計ワークショップを実施
2023/03/24 DOAJ、著者がすべての権利を保持するジャーナルの検索が可能に
2023/03/24 出版倫理委員会(COPE)、人工知能(AI)ツールに関する見解を表明
2023/03/24 熊谷市立図書館(埼玉県)、「熊谷直実・蓮生法師デジタルライブラリー」を公開
「カレントアウェアネス」を見る
Jcross- 図書館と図書館にかかわる人たちのサイト
Jcrossのイベント
現在、開催が予定されているイベントはありません
イベント一覧
コレクション募集中
Jcross 公式 twitter
Tweets by jcross_info
@upa_jcross
Jcross on facebook
スタッフブログ
2023年3月20日 更新
イベント開催しました:図書館でのボードゲーム活用session2
一覧を見る
図書館で働こう!
From 図書館・司書求人情報
「図書館ジョブ」
週2~3日!扶養内◎資格OR経験を活かす【私立大学】司書業務NO.2301247
4月開始★資格or経験で活躍★駅チカ★私立大学で図書館司書★NO.41080
4月~!経験不問★扶養内も可★有名大学の図書館司書★多数ありNO.29510
\英語スキルで図書室勤務☆/資格・経験不問【大学図書館】司書NO.2302327
※資格または経験活かす※3月スタート【私立大学】図書館司書★NO.2302320
「図書館ジョブ」を見る
Jcross 公式Facebookページ
Jcross 公式Twitter
@upa_jcross